
高校生になるこどもの汗の臭いに悩むことはありませんか?何より本人が回りの人に嫌がられるのではないかと思うと心配だし、子供本人がつらいだろうと思いますよね。
私も何か臭わない方法はないかといろいろ試してきました。参考になることがあれば試してみて下さい。
臭いといじめられる
子供のことも気になっていましたが、私自身、職場で頻繁に「あの人くさい」という言葉をよく耳にすることがありました。大勢がひとつのフロアで机を並べるオフィスで働いていたときの事でした。
私自身、自分では気をつけているつもりでしたが、他人が言われるのを聞くのは正直とてもイヤな気持ちになったし自分は大丈夫かな?と気になりました。
「みんな敏感なのかな?」と思ったり「自分は絶対臭わないと思っているのかな?」と、言っている人が不思議でさえありました。
子供のいじめで「くさい」という言葉が良く出てきますが大人の社会でも、こんなに耳にするとは驚きました。大人が言っているのだから子供が言っても不思議ではないなぁ。。。とガッカリしたんです。
とは言え、やっぱり気をつけなくてはイケないのも確かです。マナーですからね。
高校生のむすこの臭いのことでは、気をつかってきました。体質的なものもあるので、まったく臭わないとはいかないまでも対処するのとしないのでは天と地ほど違いますから、経験から良かったことを載せてみようと思います。
汗の臭い対策
サプリメント
ローズサプリって知っていますか?セールスコピーでは「ローズの香りがする」とよくうたわれていますが、むすこからローズのにおいがするとは正直言えませんでしたが(笑
名称 ローズオイル含有加工食品・ 内容量 375mg×30カプセル(3個セット・約3ヶ月分)
原材料 グレープシードオイル、月見草オイル、スクワレン、ローズオイル、香料、ビタミンE、ビタミンA<被包材>ゼラチン、グリセリン
3個セット・約3ヶ月分)375mg×30カプセル 価格 2,538円 (税込) 送料無料
これ、けっこう良かったです。今は、もう社会人になった息子ですがまだ、飲んでいます。
私も、オフィスワークの時は飲んでいました。いろいろなメーカーから販売されているようですが私は一番安い物を利用していましたが問題なく良かったです。私はいつも楽天で購入しています。
服の素材
服の素材で臭いかたが違うことは知っていますか?これ、かなり違います。比較的臭わないのは綿100%や麻などの自然素材のものです。それと反対に化繊のもとは相当臭います。
最近よく販売されている「消臭インナー」等の商品でも化繊の物は臭います。私は、息子の下着や服を買うときは、綿100%オンリーにしていました。
衣類の臭い
洗濯してるのに、臭う。。。なんてことはないですか?そんなときは色柄用の漂白剤に10分ほどつけてから洗濯してみて下さい。かなり良くなると思います。
毎日着替えて洗濯できる物は、まだいいのですが、学ランやブレザーなど毎日洗濯できない物は特に心配になります。そんな場合はこれがオススメです。
用途 ワキガ体臭・加齢臭の消臭、細菌の繁殖防止 内容量 100ml(スプレー約700回分) 成分 無機金属塩、グリコールアミン長鎖化合物
使用方法 衣類から30cmほど離して、軽く湿り気を帯びる程度スプレー。 価格 1,500円 (税込 1,620 円) 送料別
制汗剤
これは、必須ですよね。色々な物が売られていますが、これはいろいろ試してみた方がいいかもしれません。
今の所はずば抜けて良かったと言う物にはまだ、出会っていません。みつけたらまた紹介しようと思います。
女の子ならむだ毛のお手入れはすると思いますが男の子はすべて剃るわけにもいかないと思うのでちょっとやっかいですよね。^^;
汗の臭いが気になる高校生まとめ
うちで、実践していた高校生の臭い対策をのせてみました。やるとやらないでは、かなり違ってくると思いますから良かったら試してみて下さいね。
あとは、汗をかいたら清潔にするのが一番ですから、ウェットで汗を拭いて制汗剤をつけなおすなども、できるだけした方がいいですね。
wakaba