
ワイヤーアクセサリーを手作りするうえでキモとなるワイヤーについて悩む人が多いようなので、その種類や大体の使用用途を少し詳しく載せてみようと思います。材質によって価格が変ってくること、材質によっては相場で価格が変ること。実はいろいろ複雑だったりします。
ワイヤーアクセサリー・ワイヤーの種類は?
ワイヤーの材質は、様々な物が販売されていて、どれを選ぶかは、好みや、価格で決めてゆくことになるのだと思います。
アクセサリー作りに使用されるワイヤーは主に真鍮などの合金でできた金属を芯にして、さまざまな金属等をコーティングしたものを使用します。
そして、そのコーティングする金属等の種類によって価格が変ってきます。
大きく分類すると、真鍮・シルバー・ゴールド・ステンレス・プラチナ・それ以外の物があります。
ショップによって銀の相場価格に連動して販売価格が変る所もあります。
材質の特徴としては、真鍮とシルバーは変色しやすいので色が変ってきたらクリーナー等でのお手入れが必要になりますが、あえてアンティーク風のデザインにするために薬品を使って変色させる場合もあります。
ワイヤーの太さと形状は?
ワイヤーには0.05もしくは0.1きざみの太さの違う物が販売されています。
使い方やデザインによって太さを決めます。
ワイヤーの形状(切ったときの断面の形です)も様々な物があり丸線(ラウンド)甲丸線(ハーフラウンド)平角線などがあります。
こちらもデザインによって使い分けます。
そしてこのほかにも、ワイヤーの硬さ(曲げるときの)などもソフト、ハーフハード、ハードの種類があります。
扱いやすいのはソフトで初心者でも扱いやすいのですが仕上がりもソフトになりますからシンプルで強度が必要なデザインには向きません。
ハードは、販売されているところがほとんと無いようですが、ハーフハードは、販売されています。
ソフトに比べて硬質になりますから技術力やある程度の力も必要になりますがデザイン的に強度が必要な物は硬さが必要になりますからこちらを使用します。
アクセサリー用ワイヤーの選び方
ざっとワイヤーの種類について載せてみましたが、具体的なワイヤーの選び方を知りたい人もいると思うので、私の場合の基準を載せてみます。
ワイヤーの太さ | 用途 |
---|---|
0.3mm以下 | 使用したことは無いのですが多分編み込んでいくものに 使用することが多いのではと思います。 |
0.4mm | 装飾用もしくは石を止めるために何度が巻いて使用する場合 |
0.5mm | 装飾用もしくは石を止めるために何度が巻いて 使用する場合とメガネ止め |
0.8mm(セミハード) | アクセサリーの土台を作る時、Sカンや丸カンを作る時 |
1.0~1.2mm(セミハード) | シンプルな形状で大きめのデザインのものを作る時 |
作る物にもよりますが最初は、0.8、0.5,0.4あたりで作れるものを練習してから太い物へ移る方がいいのかなと思います。
私のレッスンの順番もそうでした。(*^-^*)
ワイヤーアクセサリー制作時のコツは?
ワイヤーを扱う時の基本的なコツを載せておきますね。良かったら試してみて下さい。
- ワイヤーに曲線を作る時は、端とと端をもって曲げたいところにそっと圧をかけて自然な曲線が出るようにしてカーブさせたほうがきれいな曲線ができます。
- ワイヤーの切り口が浮いていたり外に出ていると洋服や髪を引っかけたり怪我をすることもありますから、当たらない部分に持って行ってから終わりにするか渦巻きにして終わりにしたほうが安全です。
- 作っているときに何度も修正してしまったり、ねじってしまうとその部分が折れやすくなります。修正をしすぎたときやねじれてしまったときは思い切ってやり直した方がいい場合があります。特にシルバーは折れやすいようです。
- アクセサリーの平らなフック部分や、大きくてシンプルなデザインの平らな部分はアクセサリー用のハンマーで軽くたたいて仕上げると強化されます。
ワイヤーアクセサリー・ワイヤーの種類と選び方まとめ
価格と美しさが気に入るワイヤーに出会うのは中々大変だったりしませんか?私もいろいろ試していますが、やはり美しい物は高いです(>_<)
私が通っていたレッスンでは真鍮で練習、本番はシルバーを使用していました。
アーティスティックワイヤーも手軽な価格でカジュアルな雰囲気ですが変色もないので利用しやすいです。
ちょっと色々販売店を探してみたので載せておきますね。
最初は少しづつ購入してお気に入りのお店をみつけてください。
次は石のお話しを載せてみます。
wakaba
【真鍮】
山崎商店 利用しやすい楽天内のショップです。 山崎商店・アクセサリー材料 真鍮線
【シルバー】
地金屋さん銀板銀線.COM ・10mから、銀相場で価格が変ります。大量買いするなら安いです
http://xn--48jwg299inje18pdu5ach3adfbba.com/index.html
クラフトショップnavi ・利用しやすい楽天ショップです。
【プラチナ・ホワイトゴールド 】
コモキン ・価格はもちろんお高いですが珍しいですよね? http://www.comokin.co.jp/shopbrand/ct281/
【ゴールド】
ネイチャーガイダンス ・アクセサリーパーツ、天然石、アクセサリー等もあります。