
今日は、いよいよホテル移動。荷物をまとめてホテルの玄関前にいるベルボーイ(?)の人に行き先を告げました。でも知らなかったようで調べてくれました。HPの電話番号に電話しても連絡が取れずちょっとあせりましたが、なんとかタクシーに乗り込みました。
韓国・模範タクシーでホテル移動
今度は韓国初の模範タクシーでした。(料金が圧倒的に高い)選んだわけではなくたまたまという感じでしたが、車からして高級感があって今まで利用したタクシーとはあきらかに違う感じ。
そして運転手さんは服装も違うしジェントルマンの雰囲気です。車が走り出し運転手さんが話し出します。またしても完璧な日本語でした。
「なんでホテル移るの?」と聞かれ「漢江が見えるホテルに泊まりたかった」と言うと「あっちはお金持ちの街だからね」とまたしても差別発言(笑
まぁ確かに日本でも土地名で「お金持ちの街」と言葉が浮かぶ所はたくさんあるのでわかりますけどね。
模範タクシーらしく窓から見える建物の説明をしてくれながら不安感をみじんも感じることなく韓国一の快適なタクシー乗車でした。やはり料金が高いには理由があるし高給を取る人には違いがあるのかな。。。なんて感じた模範タクシー経験でした。
ホテルに着くと降車レーンは渋滞状態で、車が止まってもドアマン不足の用でした。
運転手さん、その様子を見てご立腹です。
「こんな高級ホテルなのにお客さんが来ても誰も来ないなんて!!」まぁ、たまたま車が重なってホテルのドアマンの人も間に合わなかったんだと私は思っていましたが、運転手さんはあきれた様子でした。
料金は高いけど気持ちの良い模範タクシーでホテル移動ができました。運転手さんに感謝しつつ別れを告げてホテルへ入りました。
チェックインは16時なのでフロントで荷物を預けて地下鉄でGOTO MALL(江南ターミナル地下ショッピングモール)へむかう予定です。
この「コンラッドホテル」は基本韓国語と英語です。日本語はわかる人が数人ほどしかいないようです。
汝矣島はビジネスのまちで国会議事堂やテレビ局などがある所なのでお客さんは観光客は少なくビジネスマンが多いということが事前リサーチでわかっていました。
かなりドキドキしましたが身振り手振り(?実際よく覚えていない)で理解してもらい無事荷物を預けることができました。
さぁ!身軽になって初めての地下鉄移動です!!
韓国・地下鉄でGOTO MALLへ
コンラッドホテルの地下から地下鉄の汝矣島駅までは地下通路でつながっています。
とちゅうにはショッピングモールがあったりここにも見るところは色々ありますが、イメージ的にはブランドショップ等が多そうでした。
まずは初地下鉄乗車!
とりあえず横目でチラッと見ながら通り過ぎ駅にむかいます。地下鉄の路線図を開いて間違わないように確認しつつ乗り込みました。
9号線乗車時間約17分8駅1250ウォン。コネストさんのHPに乗車券等の詳しい情報があります。超便利!
私たちは乗り換えがなかったため1回用の交通カードを利用しました。日本語表示に切り替えができるしそう迷うこともなく購入できました。
乗り換えがある場合は「M-Pass」カードという便利な物もあるようです。こちらは仁川空港で購入できるようなので仁川空港を利用する人は購入するといいかもしれませんね。
今回、タクシー移動が多かったのですが、結局地下鉄で自分たちのペースで移動する方がいいという結論にいたりました。次回韓国に行くときは仁川空港利用にして「M-Pass」カードを購入して地下鉄移動と言うことにすると思います。
高速ターミナル駅からGOTO MALL
問題なく高速ターミナル駅に着き、さてGOTO MALLはどっち?と思いながら歩いていたら、もうGOTO MALLに入っていました。(笑
人が多いです。。。店が多いです。。。品物が多いです。。。(@_@)
最初は圧倒されるまま人の流れに流されて歩きました。確かに安いしよく見るとチラホラ興味をひく物もあります。でも、とりあえず端まで歩いたら疲れて食事をとることにしました。
細長く続くモールの端と端に飲食店がありました。フードコートのようにいろいろなお店があってお客さんもいっぱいでした。その中から私たちは「うどん」に決めて「うどん」とまたしても「トッポッキ」(どんだけ好きなんでしょ?)
値段も安いし薄味でとってもおいしくたいらげました。
元気を取り戻し、いよいよ買い物をする気力Upです。購入したのは靴下、バック、洋服。ほとんどが1,000円ほどですから品質が特別いいわけはありませんがデザインは豊富なのと日本でも1,000円で洋服購入するとなるとタイムセールなどになることを考えるとやはり普段着としては優秀です。
むすめが洋服を買って家で通勤に着てましたが、1,000円にしてはいいものだと思いました。
私は、むすこのおみやげにバックを買ったのみでしたが次回は普段着を購入したいと思います。
もっとゆっくりできたら私も購入できたのですがホテル予約で「エグゼクティブラウンジ」利用のプランにしていたため16時チェックインで夜のカクテルタイムが17時から(確か。。。)だったのでそれまでに戻る予定でした。急いで汝矣島に戻ります。
韓国・汝矣島のコンラッドホテル
急ぎ足で汝矣島のホテルに戻り、チェックインです。
高い宿泊料金を払ったかいはあり、部屋から見える漢江の景色は。。。素晴らしいはずですが。。。実はこの日は雨でした。
夕暮れの景色をひそかに期待していましたが、ガスってマス。(T_T)
カクテルタイム
ま、気を取り直して、ラウンジへ。。。
ここのラウンジはホテル一番のビュースポットです。フリードリンク、フリーフードでワインやビール、ジュースやコーヒー、おつまみを楽しみました。
思っていたよりおつまみ類の種類は少なかったけど、飲んべのむすめはアルコールのおかわりにいそしみ、私はハラハラ。。。
「お願いだからこんな品の良いところで酔っ払って醜態さらさないでよ~」と、ちょっと場違いだったかもと思いつつ時間いっぱい近く満喫し部屋に戻りました。
本当は、このあと汝矣島の公園までお散歩に行く予定でした。でも。。。しこたま飲んだむすめは起こしても起きるはずもなく。。。
ゴージャスなホテルナイトはラウンジでのカクテルタイムと共に終了したのでした。もちろんベッドは超気持ちがよかったです。
ホテルでの朝食
翌日、チェックアウトまでの時間を無駄にしたくなかった私は、早く起きて、お日様が出てきた景色を堪能しました。この景色が見たくて高いお金を払ったんですから!!
むすめは朝食ギリギリまで寝てました。あきれました。^^;
さぁ、次のお楽しみの朝食へむかいます。
さすがにコンラッド。朝食の品数の多さは朝食とは思えないメニューの豊富さでした。そして私たちも朝食とは思えない食欲で堪能してきました(笑
ここで気づいたのですが、客層がどうやら韓国の富裕層が大半のようでした。いろいろな言葉はあまり聞こえませんでした。
この日は土曜日だったのでビジネスマンは少なかったのかもしれません。韓国人の家族連れが多くて意外でした。
私は、自慢ではないですが日本の都心部のホテルで家族で朝食ブッフェなんて経験はないので、「やっぱりお金もってる人っている所にはいるんだなぁ。。。」なんて妙に感心してしまいました。
まとめ
そういえば、部屋の詳細を書いてなかったので書いておきますね。
まず部屋は「2クイーンベッドエグゼクティブ(リバービュー)」でした。
浴室とトイレは別です。シャワールームとバスタブも別になっています。
シャワールームはガラス張りのボックスになっていて何だか落ち着きませんが、シャワールームは部屋からは見えない位置にあるので人に見られる事はありません。
あっ!でもシャワールームの前を通ってトイレに行くのでシャワー中はトイレ出入り禁止にしないと丸見えです。(笑
そしてバスタブが洗面所の横にありシャワーしてからバスタブに入るには移動する事になります。これは、ちょっと面倒に感じます。
バスタブは部屋に面した所に設置してあるのでバスタブに入るとガラス張りのガラス窓から部屋の中が見えます。
でも、スイッチを入れると曇りガラスになって見えなくなるタイプです。
そして洗面所にある鏡の中央になぜかテレビ画面が映し出されます。
ここにテレビがある意味があまりわかりませんが。。。?
ベッドも布団もふかふか、従業員の方もプロフェショナルな対応でした。
ちょっとリッチに漢江の景色を楽しみたい方にはおすすめです。
次回、韓国最終日は、韓流ドラマ「コーヒープリンス1号店」のロケ地から始まります。
wakaba
目 次
1. 韓国旅行記エステと買い物ふたり旅(1)計画から準備まで
2. 韓国旅行記・女子ふたり旅(2)羽田出発から到着1日目まで
4. 韓国旅行記女子ふたり旅(4)東大門でのエステ初体験と予定外の買い物
5. 韓国旅行記女子ふたり旅(5)清潭洞でエステ体験・韓国焼き肉初体験
6. 韓国女子旅(6)地下鉄初体験とGOTO MALLそして汝矣島のホテルへ